

記事 ~2021年 11/1~
再販売開始しました
本来、メインの花期は春に咲く花ですが、気候が良いと秋や冬も開花します
現在も咲いているものがありますが、真冬になると休眠し再び春に開花します
庭植え、寄せ植えにもどうぞ
■ アブラナ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑~落葉種
■ 学 名 : Iberis sempervirens
■ 別 名 : イベリス センペルビレンス、センペルウィレンス
宿根イベリア、トキワナズナ、キャンディタフト、マガリバナ など
■ 花 期 : 春
■ 草 丈 : 15~20cm前後(生育後・花丈も含む)
■ 株張り : 30~60cm前後(生育後・環境差がある)
■ 耐寒性 : 強い(約-15℃まで ※環境差がある)
■ 耐暑性 : 強い
■ 日 照 : 日向
■ 原産地 : ヨーロッパ(主な自生地)
■ お届けの規格 7.5~10.5cmポット苗
白い花が株を覆うように一面に咲く多年草 低くふんわりとした
花姿で、グランドカバーなど花壇の前方に最適 早春から初夏に
かけて長く咲く 性質も強健で育てやすい

~担当スタッフのコメント~
花ものグランドカバーの定番となりつつあるイベリス。
性質がとても丈夫で、日向であればほとんどの場所で育ちます。
放任でも年々花数がふえる、育てやすさが人気の理由だと思います。
春に一面に咲き、シバザクラと同じ用途で使えます。
「シバザクラは飽きてしまった」というお客様は是非こちらを。
濃いグリーンの葉にはっきりとした白い花が映えて、おしゃれな雰囲気があり、イングリッシュガーデンにもぴったりな色合いです。
花後に見た目が悪くなるグランドカバー植物はけっこうありますが、本種は花後も緑の葉がいきいきと育ちますので花期以外も観賞価値があります。


↑乾燥に強いのでロックガーデンにもおすすめです
お届けする苗について(当店は寒冷地です) | ||
通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください | ||
春~夏 | 開花中から花後 | |
秋~冬 | 紅葉中~落葉の途中です(こちら寒冷地では半常緑) | |
冬~春 | 低温管理のため、落葉の途中または地上部が ほぼ落葉中です |


↑苗の様子 春頃
※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい
※品種をお届けの場合がございます
当店ではセンぺルビレンス、及びその品種を販売していおります。
主に基本種で、他に選抜種のブライダルベール、エンジェルベールなどですが、基本種よりも「花つきが良い」程度の差です。
季節によりランダムなので品種のご指定はいただけませんが、ご了承ください。
尚、タホなどの立ち性、高性の品種は販売しておりません。基本種に準じた這性タイプのみの販売となります。
基本的な管理 | ||
日 照 | 寒冷地 | 日向 |
暖 地 | 日向 | |
耐乾性 | やや強い | 根が張ればかなり耐えます |
耐湿性 | 普 通 | 耐えますが高温多湿は嫌います |
剪 定 | 花後にざっと刈り込み姿を整える | |
肥 料 | 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) | |
増 殖 | 実生 株分け | |
消 毒 | 目立った病害虫はありません |